「Networking」タグアーカイブ

Warm standby

120629_0223~01.jpg

ケータイが何やらご機嫌斜めらしく、こちらの声が相手に届いていない様子。メールの類は全く支障無さそうだがこれはまずい。ひとまず手元の「予備機」に切り替えて休日までを凌ぐ。

来る休日、店頭に持ち込んで動きっぷりを診てもらったところマイク部分の故障断線と出た。店の電話との間の通話も、ものの見事にノイズのみ。これでは電話としては使えない。即入院となった。
ひとまず中に入っていたデータの類およびSuicaの類は予備機に移動。こんな事もあろうかと・・・とまでの備えていたわけではないが、テレビ電話用として残しておいてたまに使っていたお古のケータイが役に立った形。edyのみ、機種の文字入力の制限で「預けっぱなし」となったことを除けば、ほぼ丸々を短時間で移行できた。

あとはそれなりの期間で修理から帰ってくるのを待つのみ。買ってから1年も経っていないので、保証修理の枠の内となるはずだが…

Aggregation tools

120627_0243~010001.jpg

パスワードの管理は結構厄介。PCの中だけでもブラウザが複数走っているところにケータイ、PCに加えてスマホも加わろうとしており、加えて実家も加わるとなると、環境がかなりのカオスの様相。これだけ散らばってしまうとどこに何があるのかを憶えておくことすら面倒になる。そろそろどこかにパスワード保管庫を作らねばと思い立ったところに面白いものが見つかった。Lastpassだ。

このツール、世間様の様々なブラウザに少々細工を施して分散していたパスワードを適宜流し込んでくれる様子。集めたパスワードはいつものブラウザに自動記入してくれるほか、Web画面からも参照できるので「どこでも」使える。

この他にも、長く複雑で堅いパスワードを生成する機能をもっているようだが、ひとまず各地に散らばっていたパスワード類を集約し、各地のブラウザ間で同期が取れるように仕込むところからスタート。扱うものがものなのでいきなり全面展開してもよいのか気にはなったが、頭の中やメモ書きとして残しておくよりは数段安全なのは間違いない。

ひとまず、眠っていたパスワード類の回収も出来たようなので、よしとすべきか。

DC powered

120622_0146~020001.jpg

今更になるが、ノートパソコンの一角にパソコン停止中も給電されるUSBポートがあることに気がついた。一体どうやって使うのやら、と当たりをつけるべくMDプレーヤーをつないでみる。
…とはいってもACアダプタにつないだのと同様に充電されるのみであった。

普段から仕事場のスマホやiPod等USB機器をパソコンでの作業ついでに充電することはあったが、それが落としている間にもできるとは。

ある意味、贅沢な使い方かもしれない。

Moved Permanently

120531_0134~020001.jpg

2~3週前に思い立って始めた自前サイトのWordpress化の準備が一段落し、サーバーに数行、お引っ越し用の設定コマンドを投入する。これで見に来た方々の殆どは一発でWordpressの方へ誘導される。お手製CGIスクリプトを数本並列で動かしていた旧来のシステムとも、これでおさらばだ。

取りこぼしがあったとしても、今度はそれなりの注意を払ってデータベースを直接書き換えるなり、お引っ越し用のコマンドを追加投入してしまえばよい。

それにしても、HTTPの引っ越しはあっけない。

Closedown(2012)

120525_2245~01.jpg

時代はスマホ一辺倒となりつつあるのか、ガラケー向けのサービスは縮小の一途を辿っている。
ケータイ向けの夜間番組配信サービス「EZチャンネルプラス」は今週で放送終了となった。サービス開始から数年というのは長かったのやら

各社ともスマホシフトでパケット回りのデータ量が指数関数的に増大し「DATA TSUNAMI」で海外の技術者にも話が通じる程になっている昨今にあって、テレビよろしくお一人様分相当の電波で多くの人に一斉にデータをばらまける仕組みを使ったとても省資源なサービスだったのだが、どうも「放送」のスタイルはテレビラジオに限らずあまり流行らない様子。

鳴り物入りのnottvも遠からずそうなってしまいそうな気がしてならない。かつての「モバHO」「地上デジタルラジオ」がそうだったように…

Gauge

120525_0039~01.jpg

嫁がペットボトルのおまけでスマホ用のタッチペンを引き当てたというので、手元の仕事用スマホで試してみた。元々指が太くキー操作には割と難儀しやすい方なので重宝する…かに見えたが、このペンも指ほどではないが結構太い。見かけによらずタッチパネルからは太く判定されてしまうようだ。

どうせならもう少し「鋭く」タッチしてくれるとよいが、それは筆圧とパネルの耐久力のトレードオフとなるかもしれない。
いずれにせよフリック入力に慣れてしまうと特に困らない…となってしまうようだが。

Mode switch

120523_0001~03.jpg

一通り娘が寝静まった後、ノートを広げて打ち込みを始める。
自前サイト( http://whitewing.bitter.jp/ )をWordPress化すべく、設定の調整や、予定していることが一通り実現できるかのテストを進める。
これまで数年間日曜大工のお手製CGIスクリプトに改造を重ねて使い倒してきたが、「実況中継」を中心に記事がそこそこ溜まってきたのと、世間様のスマホシフトとゆくゆく来るであろうHTML5なども鑑みると、そろそろシステムをがらりと変えても良さそうな頃合い。

思い立ったら何とやら、はいつものことだ。