つれづれメモ

『街宣車はまだか?』
長野県知事に田中康夫氏が当選したということで、信州の中はもちろんのこと全国ニュースでも取り上げられるくらいの大騒ぎである。あ、そういえば街宣車が今朝早速現れてたなぁ。しばらくはにぎやかになりそうだ??

覚醒??

えらいことになっちゃった。あの田中康夫氏が、長野県知事に当選しちゃったのだ。県内の殆どの市町村長が応援する県庁出身の候補を抑えての当選。はたして石原慎太郎になるのか? ○山○ックになるのか? はたまた全く別のものとなるのか? まさか破壊獣?

編集長が走る(10) ~1998年3月:覚醒! 2大破壊獣~

ちょっとした復活劇らしきものはあったのだが、1997年12月分の発行で私の月刊情報誌編集長としての仕事は事実上無事終了した。が、編集スタッフとしての仕事はまだ終わっていない。年末年始にまたがった試験も終わり、いよいよ新学期へ向けた「新入生向けタウンガイド」の製作が始まった。専任の編集長も決まり、担当の打ち合わせ。
タウンガイドは3部構成になっている。
・学科紹介と学生の生活実態レポート(Campus LIFE)
・キャンパス内の店舗情報(Coop LIFE)

続きを読む

編集長が走る(9) ~1997年12月:復活~

10ヶ月近くに渡って編集長として製作に携わってきた情報誌の発行も、12月の発行で予定していた通常版は終了した。12月の頭に総まとめを終え、そろそろ新編集長への引き継ぎ資料なんぞを作り始めようかとしていた。
この年は長野オリンピックに伴う変則学事日程に伴い、年末から期末試験が行われることが決まっており、もうそろそろ試験の日程も発表されようかとしておった。ということもあって、編集ルームの隣の生協事務所では、卒業生向けセールのチラシなどの製作にとりかかっていた。

続きを読む

つれづれメモ

『ビールの山はいまだ消えず・・・』
お盆に大量にやってきた缶ビールの山。暇を見てはたびたび飲んでいるのだが、いっこうに減らない。現在残り本数は15本。それでも半分近く飲んだことにはなるらしい。年内には飲みきれるだろうか?

編集長が走る(8) ~1997年11月:大博打~

ついにラスト。
いつもは年明けにも1回発行しているのだが、オリンピックに伴う変速学事日程のため、9月に発行する代わりに今年度はこれで最後なのだ。
ラストになるのと、次の発行(1998年4月)までかなり間が空いてしまうのとで、のっけからものすごい勢いでネタが集まってきている。当然メインに据えているお知らせページは通常よりも増えている。
目玉記事の方もものすごいことになっていて、前々から計画していた「投稿記事の表彰(?)」に加え、若手スタッフの方からは「すっかり新しくなった長野駅前についてのレポート」をやってみたいという話が出る。普段地味なページばっかやってくれてたスタッフからの提案だったことと、次期編集長(ほとんど内定?)が加わったのがちょっとうれしい。

続きを読む

つれづれメモ

『妹が来る?』
今週末、妹が信州に来襲するらしい。いったい何をするつもりなんだろう? わさび農場へ行きたいらしいが、安曇野まで行かないといかんのだけどなぁ。あ、車どないしよ・・・・。

液体窒素

右足親指になにやら変な感触があったので見てみると、いぼらしいものができていた。皮膚科で診てもらったところ、傷口になにやらウイルスが侵入したらしい。ということで、早速治療開始。液体窒素でいぼをすこしづつ削っていくらしい。しみる~。これを週に1回のペースで4,5回行う事になるとか。トホホホホ・・・

主に綴るは、食う、練る、遊ぶ。時折親馬鹿。Lolipopはこの輩の道楽にどこまで耐えられる?