「実況中継」カテゴリーアーカイブ

Lighted

12月ともなると、立川駅前では各所でイルミネーションが動き出した様子。目立つところでは駅の南北。南口のロータリーの中および周辺では数日前から街路樹等に仕込んでいた様子の灯りが入りだした。

その流れは立川駅北口でも同様。

こうまでくると灯りのあるところはいずれもリア充さん御用達のスポットとなるが、立川駅北口のイルミネーションに限った話なのかはさておき、そこの点灯式の時だけは様相が違っている・・・かもしれない。
立川はOTAKUの街でもある。さすがに「ヲタ芸」までは出ないだろうが。

20131226_200542.jpeg 20131226_200542_5.jpeg

Tiger stripes

道すがらにちょっとだけ見えた街の遊び心。

電線地中化らしき工事の現場にいたショベルカーにキリンのようにも、トラのようにも見えるペイントが施されていた。
幼稚園やお子様多数の空手塾が近くにあったからなのかは定かでないが、「はたらくくるま」の演出としては楽しそうだ。

果たしてこれを見たお子様たちは近くに寄ってくるのか、はたまた危険を認知して距離を取るのかは興味深いところだったが、こんな時、お約束通りお子様は寝ている・・・

20131226_200542_4.jpeg

Out of lane

20131226_200542_7.jpeg

最近の「回転寿司」はコーヒーも流すようになったようだ。
お子様向けのデザート&ジュースおよび寿司の材料を流用したおつまみを出すところはあったが、ここまでくると回転「寿司」と呼ぶことに少々語弊が出てくる。回転のいいレストラン、といったところか。

差別化、と言う点では斬新かつ意外。これは脱皮、もしくは進化形なのだろうか。よもやこういうレーンにタッチパネルで注文をするとラーメンが出てくる時代がやってくる・・・かどうかは読めない。

こういう回転寿司がどこまで「レーン」を外れてくるかはさておき、当面こちらはビールと光り物中心で進みそうだが。

Carrot-and-stick…?

冬だからといってビールから遠ざかる理由など全くなく、クリスマスにかこつけてポーターが出たり等々、花鳥風月皆これ飲酒の口実どころか新酒の口実でもあるようだ。

先日のお買い物の際にお堅い雰囲気が漂うものと、名前からして柔らかそうな雰囲気のビールを見つけてものは試しと買ってきてみた。

お堅そうな方はアルコール7%の触れ込みだったが、どちらかというと素材を濃厚に使ったという触れ込みだけあって、度数はそこそこながら濃さの方が目立つ。缶のサイズや酔った感以上に飲んだ感が味わえたような気がする。

そして日を改めて名前からして柔らかそうな方を開けてみた。何やらヴァイツェンとは違った果物感がすると思えば、正体はオレンジピールだったか。こっちは単品でいけそう。

時に、ビールのアルコール度数は10%位はあってもいいが、さすがにそこまで来ると飲み手を選ぶかもしれない。こちらとしては少々強めの度数のビールは大歓迎。

20131226_200542_2.jpeg 20131226_200542_3.jpeg

Bearded

至る所にクリスマスの影が忍びより、世間様のありとあらゆるものがそれ一色に染まりつつある。
そんな中、嫁が買って来たカップケーキを見て、食べられるのか、はたまた装飾なのか見分けがつかず判定に一瞬迷ってしまった。

青色の作用は恐ろしい。

20131201_180543.jpeg

Wet-clean

20131201_180234.jpeg

来るべき年末に備え、大掃除開始。
手始めに外の窓とベランダにたまった砂埃を一気に水で洗い流す。

約一年間、網戸に溜まりに溜まった砂埃も、水で流せば何かの通販の洗剤を使ったかの如く落ちていく。そのあとは何ともいえない真っ白な網になるから大したものだ。勢いついでに窓枠の外側も水で流しつつ軽くブラシをかけてやると、あっというまに砂埃が落ちていく。
水の力、恐るべし。

勢いついでにベランダや排水口にたまった砂を流しつつ、飛び込んできた葉っぱもとると、結構庭先がスッキリとしてきた。網戸が白っぽくなったおかげで、心なしか窓まわりも明るくなったようだ。水が多少冷たくても、これだけきれいになれば多少は報われた気になる。

最後に庭の砂埃止めも兼ねて散水。
虹はオマケだ。

Call for entries (result)

実際に使われる車輌「E7系」の報道発表も行われるなど、北陸新幹線の開業に向けて着々と準備が進められている様子。

そういえば、この夏に応募していた列車名はどうなっただろうか?
当時の予想

  • 長野止まり列車は「あさま」
  • 北陸方面行き列車は「はくたか」
  • 「白山」「能登」など、石川県を連想させる名前はボツになる

の三点だった。
報道発表の通り、順位と選定結果は… 続きを読む

Sparkling sake

20131130_092431_12.jpeg

このところなにげに気になっていた発泡日本酒「澪」を買って来てみた。以前にも小瓶でやってみたことはあったが、どうも物足りない気がしていて、今回は大きめのボトルの方にお出ましいただく。

あらためてじっくりと味わってみると、日本酒によくあるツンツンした香りは目立たず、どちらかというと柔らかく甘めの香りがする。麹の成分がそうさせるのだろうか。

更にはしっかり発泡させているせいか、アルコール分は控えめのような感じがしたが、実際のところはビール並の5%だった。どうりで並の日本酒程酔わなかったわけだ。

・・・ということもあり、普段日本酒を飲まない嫁の口に合った様子。

たまにはこういう酒もよい。日本酒にしては結構よく目立つ形で出回っているというのも嬉しい限り。

Sunset view

20131130_090739.jpeg 20131130_090739_2.jpeg

駆け込みの紅葉見物と称して、奥多摩湖畔へ行ってみた。

観光客の出入りのピークをわざと避けていったこともあり、到着の時点でもう15時。日暮れの時間とにらめっこしつつ、17時で閉まる展示館と売店からまわる。水の流れをボールでなぞるコーナーは、お子様にとっては大きな遊具。

20131130_090739_3.jpeg 20131130_090739_4.jpeg 20131130_090739_5.jpeg

展示館が閉まり、外に出てみると丁度山並みに日が落ちた所だった。
夕日に染まる紅葉とダム湖畔を写真に収め、日が落ちて駐車場に灯りが入ったところで撤収。

すし詰めの奥多摩湖行きバスを見送りつつ、こちらも車で山を下りる。
どうせなら奥多摩駅からダム湖畔まで線路が延びていればよかったのだが…

青梅線の青梅~奥多摩間は小河内ダム建設時の貨物線を使って作られた、というのはその筋では有名な話。

20131130_090739_6.jpeg 20131130_090739_7.jpeg 20131130_090739_8.jpeg

Release day(2013)

20131130_090444.jpeg
祝 2013年ボジョレーヌーボー解禁。

今年も吉例に従い国立の某酒屋まで出向き、その店が独自に仕入れた銘柄を購入。世間様で大量に売られているものとは一味違った風味を楽しむことができ、ここ数年の吉例となっている・・・などというのはここ何年かのお約束である。

過去のボジョレーがらみの記事も肴に加えつつ、今年の収穫をじっくり味わうとしよう。